あぁ、だるい。
な~んもやる気がおこらない。

やる気が起きないときって、ありますよね。

なにもやる気が起こらないし、

ただ、時間だけがムダに過ぎていく・・・

このままではダメだ、

ダメ人間になってしまう・・・

そう思ったら急に怖くなって、
どうしたらやる気を出せるのか、考えに考えて辿り着いたのが、

今回お話する

まったく「やる気が起こらないとき」にやる気を出す方法です。

この方法は、やる気が出ないときに、読むだけですぐモチベーションがバカ上がり

気持ちを一瞬で切り替えられます。

と、いうことで

この7つのことをやってもられえば、
イヤでもやる気がでます。

勉強も、仕事も、やりたくないことさえも…

やる気がバリバリ!

その結果、うまくいって望む結果が得られることでしょう。

では、解説です。

まずは、

1、やるべき課題をすべて紙に書き出そう

やる気がおこらない一番の原因は、

やることが明確になってないから

やろう!やろう!

と、思っているのに・・・

じゃあ、何をやればいいの?

と聞かれても、
自分でもよくわからない

本当にやるべきことがなんなのか、

自分でもわかってないのに、どうしてやる気をだせるでしょうか。

ムリですよね。

では、どうすればいいか。

方法は簡単!

思いつくままに、やることを紙に書き出してみればいい

あたまで考えてもわからないのなら、

とにかく紙に書き出す!

それによって「やること」が明確になります。

まずは3分

  • 今日やるべきこと
  • 今後やりたいこと
  • いずれやらなくてはならないこと

などすべて紙に書きだしてみましょう。

う〜ん、なにをやろうかな?

そうやって、

すべて紙に書きだすことで、
自分のなかでも整理がつきます

あぁ、そっか
これをやらなければいけないんだ。

それだけでも、やる気がでてきますよね。

だからまずは、
やることをすべて書き出すこと

10個でも100個でも、洗いざらいに出してみましょう。

できるだけ具体的に。

名言スライド:最初の一歩を書き出そう!そして今すぐ踏み出そう!
にゃたりんこにゃたりんこ

さっそく書き出してみてね

そしたら、

2、優先順位をつけ、3つに絞ろう

人間、だれでも「複数のこと」を同時にはできません。

それが「モチベーションがないこと」なら、なおのこと。

課題がたくさんありすぎると、

う〜ん、一体なにから手をつけたら・・・

そうやって、結局なにも出来ずじまいで終わってしまいます。

だから、

やるべき課題に優先順位をつけてみましょう

まっさきに何をやるべきか?

はやく片付けてしまった方がよい課題は何なのか?
優先順位をつけてみましょう。

ここで考える優先順位は3つまで。

そして優先順位の4つめ以降は、その上位3つが終わってからやればいいのです。

つまり、
優先順位が低いものは後回し。

なぜなら、優先順位が低いものをいくらやっても、本当に「やらないとならない上位3つ」は、いずれやらなくてはならないから。

先延ばしせずに、やらなければならない(=優先順位が高い課題)を、先にやって終わらせてしまいましょう。

その方があとあと楽です。

そして、
3つできなくても大丈夫。

究極、
そのうちのひとつだけでも構いません。

やるべきことのうち、優先順位が一番高いものを先に終わらせれば、
やがて、その他の課題に手をつける余裕がうまれて、

あら不思議!気がついたらできてます。

だから、
全部を一度にやろうとしないでください。

ひとつずつ。ひとつずつです。

【名言色紙】一日ひとつのできたがあれば成長している証

そしたら、
その優先順位が高いものの、

3、メリット、デメリットを考えよう

やる気が出ないのは、やっても意味がないと思っているから。

こんなのやって意味があるのかな?
なんかムダな事してる気が・・・

と、思ってたらやる気なんて起こりません。

ほんとうに意味があると思っていたら、いわれなくても勝手にやってしまっているはず。

だから、

それをやると、どんな「いいこと」が起きるのか

それを考えてみましょう。

勉強なんてやりたくない!
受験も就職もめんどくさい!

と思っていたとしても、

いや待てよ。
勉強したら、頭がよくなって
仕事もできるようになって、

給料も大幅アップ!

まわりからもモテモテで、
毎日旅行ざんまいの楽しい人生・・・

になるかも!

と想像したら、ツラいことも頑張りたくなりますよね(笑

そんな感じでいいんです。

やる気をだしたければ、それを「やることによって得られるメリット」を考えてみる。

メリットさえあれば、

やりたくて仕方なくなります。

好きな人が応援してくれる!
だから、どんなにツラいことも・・・
頑張れる!

それと一緒です。

そして

やらないと、どんな悪夢が待ってるのか。

これについても、じっくり考えてみましょう。

たとえば、人から拳銃を突きつけられて

やらなきゃ殺すぞ!

と言われたらやりますよね。

殺されるくらいなら、やりますもんね。

無理してでも。

このように、人は痛みが強いほど、やらなきゃっておもってやります。

あなたの「やらないこと」によるデメリットはなんですか?

ちなみに、
【名言メッセージ】やりたくないことを先にやると成長できるよ。さぁ、「やりたくない」と言い訳しているそれを、無理やりにでもやるのだ

にゃたりんこにゃたりんこ

なにをやるかはあなた次第!

・・・

そして、

4、やらざるえない状況に自分を追いこもう

先ほど言ったように、

「やらなければ、大変な事態が待っている」

やばい、どうしよう・・・

と思えば、やりたくなくてもやってしまいます。

「やらなきゃお金が入ってこない」、「家族が殺される」

うわぁ、どうしよう…

と思ったら、どんなムチャもできるはず。

なので、そういった状況にあえて自分を追い込んでしまえばいい!

やらざるえない状況に自分を追いんでしまえばいい

たとえば、
「この日まで提出しなければならない」、と締め切りを区切ったり、

他の人に
「絶対にオレ、これをやり遂げます!」

と約束をしてしまう。
それによってやる気がなくてもやらざるえられなくなって、結果できてしまうものです。

だから、

やる気が出てこないのなら、
やらざる得られない状況に自分をプッシュ!

やると覚悟を決めて自分を追い込みましょう!もちろん、最初は怖いし不安になるかもしれない。しかし、やってみると意外と楽しいものです。

モチベーションが下がってダラダラしてるよりもずっといいはずです。

お仕事や勉強であれば、
名言スライド:制限時間で仕事をしよう! 時限爆弾でなく、タイマーを使ってね!

にゃたりんこにゃたりんこ

まずは5分だけでもオッケー
時間内でやってみよう

ただそれでも、
どうしても行動できなければ、

5、頭で考えるのをやめ、行動してみよう

頭でどれだけ考えても「やる気」は大きくなるどころか、考えすぎてしぼんでしまうものです。

あぁ、自分にできるかな。
自信がないなぁ…

だったら、考えるよりもまず行動しませんか?

行動でやる気は加速されます

考えすぎると臆病になります

だから、考えないで、まずやる!

どんなことだっていいんです。
考えるのはほどほどにして、行動あるのみ。

やってダメなら、そこで、考えればいいのです。

【名言色紙】頭で考えるよりも早く!

だけど、つい頭で考えすぎて行動できないあなたは、、

6、できる最初の一歩を踏み出そう

やる気のでない人は「最初から大きなこと」をやろうとしがちです。

しかし、いきなり大きなことをやろうとしても、やる気は起こりません。

自分でも(ムリだ)となんとなく気がついているからです。

大きなことはいきなりはムリ!

それなら「できる小さなこと」をやってみましょう。

たとえばやりたくない宿題があるのなら、
それを目の前に持ってきて「1問だけ」解いてみる、

それだけでもオッケーです。

最初はめんどくさくても、1問だけでも解いてみると、

じゃあ、次の1問をやってみよう。

よし、その次も・・・

とモチベーションが加速しはじめます。

そして、
いやぁ、楽しい!やめられない・・・
勉強が楽しくなってきた少年のイメージ

あとは自然とできるものです。

行動は小さく始めること

しかしそれでも、

7、やりたくない→やりたくなるまで待とう

ここまでやっても、

やる気が起きないのなら、
いまそれをやるべきときではないのかもしれません。

やる気がでないときはでないものです

私もそうですが、どんなにやる気を出そうとしてもやる気が出ないときは出ないのです。

それはみんな同じです。

そして、
無理しないで休めばいい、ということです。

無理してやっても、いい結果はうまれません。

やりたいと思えるまで待ちましょう。

待ってれば、やりたくなるときがやってくる・・・かもしれません。

しかし、待てど暮らせど、どうしてもやる気がでないのなら、

その事自体が、本当はあなたが望んでいることではないのかもしれません。

本心から望んでないことは「拒絶反応」がでるものです

やりたくはないけど、他の人に、

やれ!やるんだ〜

と言われたからやらないと…いけないとか、
「やらなければならないことになってる」から、だとか。

そういった状況だと、本心からやりたいと思えてないので、

いやなら、やめちゃえよ。

と、心の声が、拒否をしているのかもしれません。

それなら、

焦ってやってみてもいい結果はうまれません。

やる気がでるまでじっくりと考えてみましょう。

そのかわり、他にいまできることを
探してそれを全力でやってみてください。

趣味でもいいです。掃除でもOK!

目の前のできることをやっていきましょう。

名言スライド:やりたいことをやればエネルギーが高まるその状態でやることやろう!

そうしているうちに、やりたいと思えるときがやってくるので、そのとき一気に頑張ればいいのです。

やりたくないときはやらない。

やる気がでないのなら、あきらめも肝心

残念だけど、やる気がでないものは何をやってもダメです。

ほかにやる気がでることを探してみましょう。

この世界にはあなたの知らないことがたくさんあります。

それを探せばいいのです。

やる気がでてくること、あなたがやりたくてしかたないことを。

それがあなたの「生きがい」になっていきます。

さぁ、今から「やる気探しの旅」にでかけましょう!

【名言色紙】お金を出してでもやりたいことをやろう それが本当にやりたいこと

・・・

と、いうわけでいかがでしたか。

やる気がちょっとはでてきましたよね。

いやいや、かなりでてきましたよね。

ここに書いてきた通り、
私も、やる気がでないときはとにかく紙に書きだして、優先順位をつけて最初にちょっとだけやってみるを繰り返してきました。

たったこれだけでやる気はでてくるものです。

最初はやる気がなくても、

ぜひ、あなたもこの方法をつかってやる気を出してくださいね。

では、最後にまとめです。

ここまでをもう一度振り返って、
さらにさらに、やる気をだしていきましょう。

まったくやる気が起こらないときにやる気を出す7つの方法とは・・・↓

  • 1、やるべき課題をすべて紙に書き出そうやる気がおこらない一番の原因は、何をやればいいか明確になってないから。やるべきこと、やりたいことを全てすべて紙に書き出してみてください。それだけでも、やる気がでてきます。
  • 2、やるメリット、やらないデメリットを考えよう→それをやるとどんないい事がおきるのか。そしてやらないとどんな悪夢が待ってるのか。じっくり考えてみましょう。人は痛みが強いほど、そして快楽を期待するほど勝手にモチベーションが沸くものです。
  • 3、優先順位をはっきりさせ、やることを3つに絞ろう→課題がたくさんありすぎると何をやっていいのか混乱してしまいます。だから、優先順位をつけてそのなかで一番高いものから順に片付けていきましょう。究極、そのうちのひとつだけだっていいんです。全部を一度にやろうとしないでください。
  • 4、やらざるえられない状況に自分を追いこもう→それでもどうしてもやる気が起こらないのなら、それをやらざる得られない状況に自分を追いこんでしまいましょう。たとえば、締め切りを決めたり、他の人に約束をしてしまうことでやる気がなくてもやらざるえられなくなって、結果できてしまうものです。
  • 5、頭で考えず、とにかく行動していこう→頭でどれだけ考えたってやる気は大きくなるどころか、考えすぎてしぼんでしまうものです。だったら、考えるよりもまず行動!行動することでやる気は加速されます。どんなことだっていいんです。考えるのはほどほどにして、行動あるのみです。考えすぎると臆病になりますからね。
  • 6、まずためし。できる最初の一歩を踏み出そう→いきなり大きなことをやろうとしても、やる気は起こりません。それならできる小さなことをやってみましょう。たとえば宿題があるのなら、それを目の前に持ってきて1問だけ解いてみる、それだけでもいいんです。ひとつでもやると、あとは自然とやれるものです。
  • 7、やりたくならなければ、やりたくなるまで待とう→それでもやる気が行いのなら、いまはやるべきときでないのかもしれません。そんなときは、やりたいと思えるようになるまで待ちましょう。そのかわり、他にいまできることを探してそれをやってみてください。

と、いうわけで
なにかひとつでもやってみましょう。

やる気がない、やる気がないと言い訳してても何もはじまりません。

とにかくやる。

ひとつでもやる。

その繰り返しで、やる気癖がついてきて、
気がついたら勝手にやってたわ!

とやる気のあるなしに関わらずやれますよ。

それと、

やる気をだすためのヒントをもうひとつ。

それは、

目標実現(継続・モチベーションUP)の名言まとめました。

まぁ、詳しいことは私がいうことではないですが、この名言が役に立ちます!

あなたのやる気スイッチが入ります。

やる気があればなんでもできる

1、2、3だ〜

よ~し、やってこ〜

あと、やる気をもっと出す
こちらの記事も参考までに↓

集中力を高めて、最後まで飽きずに続けられる7つの方法

これでバッチリ!どれもこれも中途半端にならない7つの考え方

では、今回はこれで。
また次回の記事をどうぞお楽しみに。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ニャタリーニャタリー

ありがとうございます