どれもこれも中途半端にならない7つの考え方

あともう少し、
あともう少しだっていうのに・・・

あぁ、もういいや
ほかのことやった方がうまくいく気がする

となって挫折してしまった・・・

ありますよね。そういう経験。

どれもこれも中途半端。
最後まで完成できた,ためしがない・・・

あなたもそうかもしれませんが、
私もそうでした。
何をやっても中途半端!

最後までやり通すことができませんでした。

でもなんで?

なんで中途半端になってしまうのでしょう?

それは簡単な話です。

なにかというと、
「さいごの最後」であきらめてしまうから…

中途半端になるのです。

あきらめなければいいのに、
最後に諦めるから中途半端になってしまうのです。

あきらめなきゃいいのに・・・
とわかっているのにあきらめてしまう。

だから中途半端になるんです。

あきらめなきゃいいのに…

って、え〜いくどい!

ですよね。

しかし、そうはいっても、
どうしても途中で諦めてしまうと思うので、
今回お話する方法をぜひ試してみてください。

これをやれば中途半端にならない!
そのくらいパワフルな考え方をご紹介しましょう。

それがこちら↓

これらはほんとうに大切な考え方です。

これまでやってきたことがすべて
いい加減になってしまっている、としても大丈夫!
ぜひ最後まで読んで、中途半端ぐせを克服していきましょう。

ということで、解説です。

にゃたりんこにゃたりんこ

解説です!

まずは、

1、どうせ完成はないと分かっておこう

絶対にこれを完成させてやる!

と、中途半端な人にかぎって、
がっちがちの完璧主義者というもの。

なにをやっても完璧主義者です

なので、ハッキリ言います。

完璧主義者ほど中途半端になりがち

完成を目指しても、終わりはありません。

ここがよくない、だから修正しなければ、

とやっていてもキリがありません。

なぜなら、

100%完成はやってこないから

それなのに
100%完成するまで努力し続けようとして、
その結果、中途半端になるのです。

もう一度言います。
完璧主義ほど中途半端になりがち

なので、完璧主義をやめましょう。
ある程度やったら、これで完成だ、と認めてしまうのです。

100%でなくていい、80%でもいいじゃん

あなたが「これでいい」と思えたら、それが完成です。

さぁ、完璧主義をやめましょう。
中途半端になりたくないからこそ、完璧主義におさらばです。

名言スライド:ものごとは80点で満足しよう 100点を目指すとエンドレスだからね

こちらの記事も参考までに…↓

人生に100%なんてないんだよ。

にゃたりんこにゃたりんこ

60点でもオッケー!

そして、

2、ダメだったときのことも考えておこう

中途半端になってしまう人にかぎって、
物事すべてうまくいく、と思っています。

しかし、長い人生です。
うまくいかないときがやってきます。

そう、

うまくいかないときが必ずやってきます

人生山あり谷あり

必ずやってきます。

なのに、少しうまくいかなくなると、
途中であきらめたくなって、

や〜めた!こんなのもう無理!

完全に吹っ切れた女性

と中途半端に終わらせてしまうのです。

そういう経験ありますよね

なので、
勝負は「始める前」から!

うまくいかないときも想定しておこう

中途半端になりたくなければ、事前に「ダメだったときにどうするか」までをしっかり計画しておくのです。

もしダメだったら、どうする?

そうやってダメだったときのことも想定しておく、
これまた「完璧主義にならない」秘訣。

そして、ダメだったときを想定しておくからこそ、
心にゆとりをもてます。結果、望み通りに目標を達成することができるのです。

ニャタリーニャタリー

あらゆる事態を想定しておくの大事だね!

それから、

3、人生に無駄なし、失敗なし。と思おう

中途半端にならないための考え方!
それは、

ダメになったとしても無駄にはならない
次の「成功のための材料」なんだ!

と悟ること。

そして、この考え方ができるかどうかです。

失敗ではなく、あるのは「経験」だけです

うまくいかなかった「経験」こそ、
次にうまくやるための材料です。

だから、

失敗どんとこ〜い!

そして、

失敗を「失敗」と思わなくてオッケー

失敗しても「ひとつの経験」

そうおもって、次に活かせばいいのです

【名言色紙】自分で経験して最適な答えを見つけよう

これが大切な考え方。

にゃたりんこにゃたりんこ

よーし、経験値つんでレベルアップだー!

そして、

4、義務にならないように気をつけよう

最初は楽しくやっていたことも、
だんだん義務になってしまうと・・・

つまらない!やりたくない。もうやめたい。

そう思ってしまうものですよね。

やがて続ける意味すらわからなくなってしまいます。

だから、

やることが義務になったら立ち止まろう

方向転換です。

フレキシブルに変えていきます。

それか、

やりたいと思えるまでしばらく待つ!

待って、待って、待ってみる。
待っていればまたやりたくなります。

そう、やりたくなるまで待てばいいのです。

義務になったら待っていましょう。
やりたくないときはお休みで!

それでも、
名言スライド:どうにもならないときは、とにかく寝る 寝るに勝るクスリなし

にゃたりんこにゃたりんこ

おやすみ〜

それから、

5、愛と継続、あきらめない

いま言った通りですが、

どんなことも「義務」でやっていると、
やっていることが「イヤ」になります

これが真実です。
それでもやっていると、

こんにゃろ〜、もうやりたくない!

と、続けることが難しくなってきます。
だから、くどいけど義務にしてやらないこと。
これが何よりも大事。 そして、

かわりに、
やってることに愛をもつこと!

愛をもって作業に取り組もう

これ、やってて楽しい〜〜!!

そのように愛をもってやることです。

愛がなければ絶対に続きませんよね

義務でやってもいつか挫折します。

それこそが中途半端になる、ならないの分かれ道。

だから、
義務ではやらない、愛でやる!

名言スライド:一つひとつの行動に愛と持とう

これをどうか覚えておいてください。

やってることが好きだったあの頃の気持ちを忘れない。
ただそれだけ。
ただそれだけで、これから先どんな困難があっても、なにがあっても続けられ、

そしてだからこそ、

あきらめなければきっと道はひらけます

あきらめたくなったら、もう少し頑張ってみましょう。

がんばれ〜

にゃたりんこにゃたりんこ

がんばれ〜

そして、
中途半端にならないために、これも覚えておいてね。

6、ひとつを極めてから次へいこう

ある程度できると、

すぐに次に手をのばしたくなる!

っていうのが人間だけど、ちょっと待って!

その前に、

いまやっていることを
もっと極めてからにしましょう

途中で次にいってしまうと、

二兎追うものは一兎も得ずに。

両方とも中途半端になりがち

だから、次に手を出すのは、もう少し先。
いまやっている課題を、
ある程度極めてから。

そして「十分できるようになった」と思えたら、そこで次へいけばいいんじゃないかな。

にゃたりんこにゃたりんこ

うんうん

焦らないでじっくりと。
腰を落ち着かせてやっていきましょう。

名言スライド:できるの上にできるを積み重ねよう!ひとつひとつ着実に

そして、最後の

7、最後が一番大変と分かっておこう

意外と見落とされがちなのがこれです!

ものごとで大変なのは「始めるまで」と、
「もう少しで完成」という最後のとき。

水泳やマラソンなんかと同じ。
「もう少しでゴールできるぞ!」というときが一番苦しいのです。

あと少し、なのに…く、苦しい…

そうあと少しで出来上がる というときが一番大変なのです。

でもそれをこえたら喜びが待ってます。

と、分かってればもう少し頑張れますよね。

だから、あともう少し、だとおもったら あともう少し頑張ってみましょう。

それさえ乗り切れば楽になる、自分の力にしていけるから。

あと、もう少し!
最後の最後まで頑張ろうね〜

にゃたりんこにゃたりんこ

がんばろうね!

・・・
ということで
いかがでしたか?

これで中途半端にならず、
最後までやり遂げられる自信がついたと思います。

私も中途半端は好きではありませんし、
最後までやりきって満足出来る自分でありたい!
いつでもそう思ってます。

そして、
あなたもきっとそうできます。
どうか中途半端にならないで最後まで頑張ってくださいね。

では最後にまとめです↓

【まとめ】

  • 1、完成はないと分かっておこう。→中途半端な人に限って完璧主義。あともう少し、でもまだ足りない。と完璧を目指そうとして挫折する。でも、どこかで完成と妥協しないかぎり終わりはなし。中途半端になりたくないからこそ、完璧主義はやめましょう。
  • 2、ダメだったときのことも考えよう→すべてうまくいく、と思っているとうまくいかなかったときに諦めたくなる。それが人間です。だから、始める前からダメだったときにどうするかしっかり計画に入れておく。その方がゆとりをもって取り組めて、結果望み通り達成できます。
  • 3、無駄はない。失敗はない。と思おう→仮にダメになったとしても無駄にはなりません。「次の成功のための材料だ。」そう思って失敗を失敗と思わず、ひとつの経験だとおもって、次に活かしていきましょう。
  • 4、義務にならないように気をつけよう→最初は楽しくやっていたのに、だんだん義務でやってしまうこともあるでしょう。そうなると続ける意味がなくなります。やることが義務になったら立ち止まることが大切。方向転換もフレキシブルにやっていきましょう。
  • 5、愛と継続、あきらめない→やってることに愛をもつこと。そしてあきらめずに継続すること。それこそが中途半端になる、ならないの分かれ道。あきらめなければ、やがて道はひらけます。あきらめたくなったら、もう少し頑張ってみよう。
  • 6、ひとつを極めてから次へいこう→すぐに次に手をのばしたくなるものですが、その前にいまやっていることを極めてからにしましょう。途中で次にいってしまうと、それもまた中途半端に。二兎追うものは一兎も得ずです。
  • 7、最後が一番大変と分かっておこう。→ものごとで大変なのは「始めるまで」と、「あともう少しで完成」というとき。あともう少しで出来上がるというときが一番大変。それをこえたら、喜びが待ってます。だからあと少し頑張ろう〜

というわけですが、
ここまでこの記事を読んでくれた、

あなたは中途半端な人間では決してない!

信念を貫いて、やり抜く力をもっています。
だから、どうぞ自信をもってください。
そう、その調子でいまやっている課題をコツコツやり遂げていってくださいね。

それでも、途中で挫折しそうになったら
こちらの記事も合わせてどうぞ↓

逃げだしたくなるほどの不安感やプレッシャーに負けない7つのコツ

まったくやる気が起こらないときにやる気を出す7つの方法

自分を変えたい!のに変われない、その7つの理由とは…

これらの記事を読んでもらえれば、
これでガツンと人生が変わるはず。

では、今回はこれで。
また次回もどうぞお楽しみに。

最後まで読んでくださりありがとうございます

追伸です:
これで中途半端のならなくなったと思います。
そして、最近書いた記事にこちらがあります
ので、お時間のあるときにぜひ読んでみてくださいね↓

記憶力アップ!短期間で効率的に覚えられる11の方法

読めば頭も良くなるし、人から一目置かれる存在になれますよ。

ではでは、ありがとうございます。

ニャタリーニャタリー

ありがとうございます